棚橋弘至選手の筋トレメニュー 胸・背中・肩・脚 更新日:2025年3月29日 公開日:2022年4月8日 ボディビル・各種トレーニング 新日本プロレスのIWGP連続防衛記録保持者、棚橋弘至選手は、POFトレーニングという筋トレ法を採用しています。 続きを読む
合戸孝二選手のトレーニングスケジュール・食事 更新日:2023年11月19日 公開日:2022年4月8日 ボディビル・各種トレーニング ボディビルダー・合戸孝二選手のスケジュールは4日間トレーニング、1日休養を繰り返します。 続きを読む
日本人につきやすい筋肉とランニングでのデメリット 更新日:2023年11月22日 公開日:2022年4月6日 スポーツ全般の話題 現在は全国で市民マラソンが開催されており、フルマラソンを走る一般人も全く珍しくなくなりました。 続きを読む
水泳金メダリスト柴田亜衣さん タイムが伸び悩んだ時は 更新日:2023年10月9日 公開日:2022年3月23日 水泳練習方法 アテネ五輪金メダリストの柴田亜衣さんは三歳から水泳を始めました。 幼稚園時代には体操と硬筆教室にも通っていましたが、本人曰く「このふたつはただ通っていただけ」だそうで、あまり熱心ではなかったようです。 続きを読む
長友佑都選手の本から ファットアダプト食事法のメリットとレシピ例 更新日:2023年10月4日 公開日:2022年3月10日 食事・コンディション管理 サッカー日本代表の長友佑都選手は、2022年のワールドカップでは36歳になっています。 すでにベテランと呼ばれる年齢ですが、若い選手と比べても遜色のない驚異のフィジカル能力を発揮しています。 続きを読む
石井直方教授の本「筋肉まるわかり大事典」ふくらはぎの特殊性など 更新日:2024年2月17日 公開日:2022年2月26日 ボディビル・各種トレーニング 石井直方東京大学教授の「筋肉まるわかり大事典」から、筋肉に関してへぇーと思った話をまとめてみました。 石井直方の筋肉まるわかり大事典(Amazon) ■前腕とふくらはぎの筋肉は特殊で、標準的な […] 続きを読む
アーチェリーに向いているのはこんなメンタルの人 更新日:2024年12月15日 公開日:2022年2月9日 アーチェリー練習方法 日本体育大学の山本博教授(アテネオリンピック銀メダリスト)が、著書「基本から応用までアーチェリー上達のポイント50」で「アーチェリーに向いている気質」について解説されていました。 団体競技と違って、「ひとり […] 続きを読む
筋トレする部位と効果を上げる優先順位 更新日:2023年11月19日 公開日:2022年2月2日 ボディビル・各種トレーニング 筋力トレーニングには多くの種目があり、トレーニングの種類によっては、刺激を受ける筋肉が重複しています。 続きを読む
スポーツの成績と記憶力 高橋尚子さん「一度の下見で1kmごとのポイントを記憶」 更新日:2023年11月22日 公開日:2022年1月31日 スポーツ全般の話題 スポーツの記録向上といえば、トレーニングや食事などフィジカルの側面が強調されます。 これはもちろん正しいことですし、フィジカル面の改善なくして記録の向上はありえません。 続きを読む