奈良岡監督は、全中(全国中学校大会)を
選手のコンディションをピークに持って行くのがとても難しい大会
としています。
(バドミントンマガジン2016年10月号68ページ)
というのも、その一週間前に東北大会が開催されているため、休養時間が十分に確保できず、選手の疲れが十分にとれません。
監督は、ピークの後には休養期が必要という考えなのです。
ピークを持って行きたい本番には、リラックスした、良い状態で入ることを理想としています。
浪岡中では、本番の二週間前あたりは追い込んだ練習をし、一週間前からは確認作業を行います。
追い込み練習では、ゲーム練習はしません。アタックやレシーブなどのノックを、時間・セット数を増やして行います。
確認作業ではゲーム練習やパターン練習を行います。
現地に入ってからは、ゲーム練習はフルではやりません。
10オールや15オールから、ピンポイントな場面を想定した練習を行います。
>>バドミントン・ジュニア選手育成プログラム 奈良岡浩監督の指導法<<
※奈良岡監督の練習メニューを収録したDVDの内容をまとめています
奈良岡監督 試合前の追い込み練習・確認作業
- 更新日:
- 公開日: