前のページでは、バドミントンダブルス”タカマツ”ペアのひとり、高橋礼華選手の強さについて、藤井瑞希さんの解説を紹介しました。
このページでは、高橋選手のパートナー・松友美佐紀選手のプレイについて、藤井さんの解説をまとめます。
藤井さんは、松友選手の特徴として以下の二点を挙げています。
(このコンテンツは雑誌バドミントンマガジン 2016年11 月号30~31ページを参考にしました)
相手の癖やパターンから判断
前衛の松友選手の動きは「速い」と表現されます。
それを支えている大きな要因の一つが、鋭い読みと判断力です。
(例として)相手がバックハンドでとらえようとした球に対して、「前に来る」と読んで反応、ステップを踏んで前に動き出す。
相手の力量も含めた「読み」で、「前に返球してくる」と判断します。
この場合の相手の返球がロブだった場合でも、後衛の高橋選手が打てるという、パートナーに対する読みと信頼もあってのプレイです。
ネット前でのラケットの使い方
鋭い読みから、シャトルが前にくると判断。
ネット前に入る選択をした松友選手は、ラケットをしっかり立てて前方へのステップを開始。
これにより対戦相手は、
・プッシュを打たれるのか
・前に落として来るのか
で迷いが生じて、足が止まってしまいます。
そこを見逃さず、松友選手はサイドにプッシュ。
バドミントンは、シャトルがラケットに当たった瞬間に動き出すのがセオリーです。
しかし松友選手の場合、このセオリーよりワンテンポ速く動き出します。これは相手の動きを予測する能力が高いからこそ可能なプレーです。
前衛でプレーする方に参考にしてほしいのは、トップ&バックになるタイミング。
その一つが、ここであげた「相手がバックハンドで”つなぎの球”を打ってきたとき」です。このような場面では、勇気を持って前に出ましょう。
また、相手のラケットがネットの白帯より下にあるとき、スマッシュのフォームではないときも、思いきって前にでるチャンス。
相手のラケットに当たるちょっと前の決断力が、ダブルスの前衛には必要です。
仮にラケットに当たってから前に出ればロブを上げることになり、守勢に立たされてしまいます。
「後ろに抜かれたらどうしよう」という不安はありますが、そこは後衛との信頼関係が大事。日々の練習で呼吸を合わせていきましょう。
藤井さんは前衛のチェックポイントととして、
・相手のフォーム
・打点
・面の向き
・グリップの握り など
を挙げています。
次のページへ続きます。
- PR:バドミントン上達革命(DVD2枚組)
埼玉栄男子バドミントン部・山田秀樹コーチに質問できる180日間のメールサポート付き(無料)です。 - 「試合ではいつも押されている」感じる選手は必見 ネット前の攻防
- 相手に読まれない、高度な打ち分け技術を身につける練習
- ダブルスの攻撃力アップに極めて効果的なノック練習
- 角度のついたスマッシュを打つ秘訣と練習法 これでダブルスの勝率アップ!
- ダブルスで勝つためにぜひ習得しよう!3つのリターンパターン
- ダブルスの強さを決定づける フロントコートの極意
- 相手を圧倒するための後衛の役割
- 相手を崩すための攻めのローテーション上達法
などが収録されています。
>>詳細はこちらから