前ページの続きです。

藤本コーチの4本指グリップは、握りを少し変化させる(ラケット面の角度を変える)ことで、ショットごとの使いやすさがアップします。


以下の説明は、グリップする選手から目線を想定しています。
 

 
また、使用例はあくまで目安です。得意なショットや打ちやすさは選手ごとに異なります。
 
(このコンテンツはバドミントンマガジン 2015年12月号(Amazon)8~9ページを参考にしています)

■センターグリップ
前ページで紹介した、イースタングリップから親指を外した握りです。ラケット面は地面とほぼ垂直になります。
 
・使用例 クリアー カット カットスマッシュなど
 
■アウトグリップ
イースタングリップから、ラケット面をやや右に回します。ラケット面はわずかに上方向を向きます。
 
・使用例 ドライブ レシーブ ロブ プッシュ ネットプレーなど
 
■イングリップ
イースタングリップから、ラケット面をやや左に回します。ラケット面はわずかに下方向を向きます。
 
・使用例 クリアー リバースカット スマッシュ ネットプレー プッシュなど

 
使用例を参考に、実際にラケットを振ってみましょう。試合形式の練習で使ってみれば、四本指グリップの利点・欠点がよりはっきりするでしょう。
 
ここでは、四本指グリップでのオーバーヘッドスイングにおける藤本コーチの解説を紹介します。
 
1 イングリップで握り、斜め上前方に腕を伸ばす(角度のあるスマッシュの打点にラケットをセットする)。ラケット面は床に向ける。
 
2 ヒジ・肩を引いて半身になる。
 
3 体を起点にスイングを始動する。
 
4 インパクトではラケット面が正面を向いている。
 
5 フォロースルーは自分の足の前で止める。横振りになるのはNG。まっすぐ振り抜くのが大事。
 
通常のイースタングリップでラケットを引くと、ヒットするまでのグリップが不安定になり、コースも定まりにくいケースがあります。
 
その点、四本指グリップでのスイングは安定感が増します。試してみて下さい。


 
>>バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意<<
中西洋介・日本代表コーチに質問できる180日間のメールサポート付き(無料)です。
中西コーチの指導を受けて、練習法はもちろん上達のコツ、欠点の解消法、メンタル面などバドミントンに関する疑問や悩みを解決しましょう!