バドミントンのフォアハンドで最も広く採用されているのは、イースタングリップです。

これで実績を残している選手は多いですし、本人が特に不満・不便を感じていなければ、何も問題ありません。


しかし、もしもラケットワークに改善の余地を感じているなら、藤本ホセマリコーチの「4本指グリップ」を試してみてはいかがでしょうか。
 
雑誌バドミントンマガジン 2015年12月号(Amazon)に、このグリップの解説記事がありました。
 

 
以下にポイントをまとめて紹介します。
 
藤本コーチは、グリップについてこのようにお考えです。

皆さんが最初に教わるイースタングリップは、決して間違いではありません。しかし、イースタンだと親指を意識しすぎる傾向にあり、これがグリップの可動域を狭くしている原因と私は考えます。
 
親指より4本の指を使いこなせるほうが、ラケットワークの幅が広がります。

藤本コーチが提唱する「4本指グリップ」のポイント・特徴は以下のとおりです。

・一般的なイースタングリップから親指を外し、構えから面を作るまでは4本の指のみで握る インパクトの直前まで親指は意識しない
 
・手が小さくて4本指で握り辛い場合は、親指を軽く添える(強く握るのはダメ)
 
・親指を強く握りこんでいないため、グリップを動かす範囲が広がり、あらゆる球に対応しやすくなる
 
・スイング時に面がブレにくく、ショットが安定しやすい
 
・慣れないうちは難しいが、指の力(握力)を鍛えると手の中でスムーズに動かせるようになる

 
この握りを活かすために、ラケットのグリップは4本指でしっかり握れる太さに調整します。
 
その後実際に4本指でグリップしてみましょう。ラケット面を顔に正対させたままで前後に動かし、可動範囲を確認します。
 
握る4本指を鍛えるには、4本指でグリップしたまま手を広げる・閉じるを繰り返します。(インドネシアの選手は練習の合間などにこの方法で4本指を鍛えているそうです)
 
実戦では、打つショットに応じて握りを少し変化させます。
 
次のページで紹介します。


 
>>バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意<<
中西洋介・日本代表コーチに質問できる180日間のメールサポート付き(無料)です。
中西コーチの指導を受けて、練習法はもちろん上達のコツ、欠点の解消法、メンタル面などバドミントンに関する疑問や悩みを解決しましょう!