前のページまで、バドミントンダブルス”タカマツ”高橋礼華・松友美咲佐紀選手それぞれの強さについて、藤井瑞希さんの解説記事を紹介しました。
 
このページでは、タカマツペアの攻撃法のひとつ、”緩急攻撃”についてお知らせします。これまで同様、藤井さんによる解説です。


 
このシリーズは今回が最後です。
(このコンテンツは雑誌バドミントンマガジン 2016年11月号32~33ページを参考にしました。記事では、画像つきで解説されています)

タカマツペア 緩急を使った攻撃の例

タカマツペアによる緩急を使った攻撃の一例を挙げます。

高橋選手が後衛から相手センターに短いドロップを落とす

相手選手二人が反応し、高橋選手の逆サイドにロブで打ち返す

高橋選手は相手の左サイドにスマッシュを返す

相手からの甘いレシーブに松友選手が反応する

 
藤井さんの解説です。

相手を崩すドロップ

高橋選手の特徴の一つが、鋭いスマッシュと球足の短いドロップを打ち分けられること。
 
ネット際に落ちるドロップは、トップレベルのダブルスにおいて貴重なショットです。
 
このショットで相手二人はセンターに引き寄せられ、苦しい体勢からのロブを余儀なくされました。
 
ドロップで相手を崩して次の攻撃へとつなげています。
 

前衛の位置からコースを選択

高橋選手が相手の左サイドにスマッシュを返したのは、前衛の松友選手が反応しやすいコースだから、というのも理由のひとつです。
 
相手からのレシーブが、注文通りに松友選手のフォア前などに甘く返ってくれば、攻撃はさらに続きます。
 

 
効果的なドロップを起点にして主導権を握っていることが分かるのではないでしょうか。
 
藤井さんの解説です。後衛が前衛の動き・意図を読むことの大切さを強調されています。

一般プレーヤーに見習ってほしいのは、まず後衛(この場合は高橋選手)からの球足が短いドロップです。
 
このラリーはドロップで崩したことが最後まで効いています。
 
しかも、きっちりセンターに打つことで、相手を二人ともコート中央に寄せています。
 
その状態から下がってサイドに開くのは時間がかかるため、サイドへの速いスマッシュがより効果的になります。
 
そして、前衛の松友選手がフォア側を狙っているポジションを見て、高橋選手はフォア側(相手の左サイド)へのスマッシュを選択します。
 
前衛の位置を見ない後衛選手は多くいますが、前衛としては困りもの。前衛の意図がわかって後衛が打てば、ダブルスとしてのコンビネーションは向上するはずです。
 
話し合いながら練習してみてください。


 
  • PR:バドミントン上達革命(DVD2枚組)

    埼玉栄男子バドミントン部・山田秀樹コーチに質問できる180日間のメールサポート付き(無料)です。
  • 「試合ではいつも押されている」感じる選手は必見 ネット前の攻防
  • 相手に読まれない、高度な打ち分け技術を身につける練習
  • ダブルスの攻撃力アップに極めて効果的なノック練習
  • 角度のついたスマッシュを打つ秘訣と練習法 これでダブルスの勝率アップ!
  • ダブルスで勝つためにぜひ習得しよう!3つのリターンパターン
  • ダブルスの強さを決定づける フロントコートの極意
  • 相手を圧倒するための後衛の役割
  • 相手を崩すための攻めのローテーション上達法
    などが収録されています。
    >>詳細はこちらから