近年はご当地マラソンが全国で開催されていて、市民ランナーの数も大幅に増加しています。
「始めてみようかな?」と考えている方も多いのではないでしょうか。
長距離を走り切るにはトレーニングにもセオリーがあり、様々なやり方があります。
ここではJAPANマラソンクラブ主宰・牧野仁さんが提唱する練習メニューや距離目標設定プランを、ランナーのレベル別に紹介します。
牧野さんは「5時間を切る!マラソン完走BOOK」などの著書があり、マラソンの指導経験も豊富です。
- Amazon 牧野仁さんの本
- DVD付き 5時間を切る!マラソン完走BOOK
マラソン初心者向け練習法 まずは自分を知る&歩くペースで
まずはマラソン初心者向けプランを紹介します。
牧野さんは、マラソンビギナーには「まず自分の力を知ること」を勧めています。
初心者は自分の能力の天井がわからず、走るペースや、長く走ることで起きる自分の体の変化もわかりません。
そこで牧野さんの指導では、まず20~30mの距離を歩いてもらいます。
次に、ウォーキングで折り返し、以後折り返しごとにジョギング、ランニング、全速力とペースを上げていきます。
このトレーニングにより、自分にとってどれくらいの速さがウォーキング、ジョギングあるいはランニングなのかをまず把握します。「自分の力を知る」わけです。
全くの初心者であれば、まずはウォーキングのペースで走る練習をします。
一定の距離をウォーキングで歩いたタイムを計り、その時間をかけて走っても良いですし、二人並んでしばらくウォーキングし、そのペースを保ったまま一人がジョギングに移行してもOKです。
このジョギング(=ウォーキング)のペースでまずは長距離を走ってみましょう。できるだけ一定のペースをキープできるよう心がけます。
牧野さんによると、「実際のレースでも、ペースを一定に保つことができれば、それほど疲労はたまらない」そうです。
次にマラソン本番に向けた、牧野さんお勧めの距離目標を紹介します。
レースが2月に開催されるとして、5ヵ月前の10月からの設定例です。
- Amazon 牧野仁さんの本
- ビギナー・ランナーのお悩み解消BOOK
PR
距離・持久力増強目標設定例
初心者の場合、まずは長距離を歩くことから始めます。それから徐々に走るメニューに変えていきます。
10月
■60分以上のウォーキング
■持久力を身につける
11月
■60分以上のジョギング
■走れるようになったら、90分に伸ばす
12月
■15~20km走れるように挑戦
■時間は気にせず、距離を伸ばす
1月
■この月の終わりに30km走れるようになることが目標
2月
■距離や時間にこだわらず、軽めの練習で最終調整
トレーニングメニューは、各ランナーの体力や運動経験によって変わりますが、ひとつの目安として上のプランを参考にしてみて下さい。
次のページでは、中級者向けのプランを紹介します。