2015年のラグビーワールドカップで、日本代表チームが強豪・南アフリカを破ったのは、世界規模で大きな話題になりました。
 
それに伴い、五郎丸歩選手の「五郎丸ポーズ」も大流行しています。
 
この「五郎丸ポーズ」は「プリ・パフォーマンス・ルーティン」と呼ばれ、メンタルを安定させて競技の質を高めるために行われます。


 
このコンテンツでは動作の意味や注意点をまとめています。

五郎丸選手のルーティンにはどんな意味がある?

雑誌「ラグビーマガジン」2015年 12月号に、このルーティンの意味などについて解説がありました。
 
一部を抜粋して紹介します。

ラグビーにおけるキックは、大きな大会や試合になればなるほどプレッシャーがかかり、身体的な緊張が高まることは多くの方々が理解していることだと思います。
 
そこで、「プリ・パフォーマンス・ルーティン」というキック前の行動(身体的な動き)を一定のパターン化することで、ひとつのリズムを生み出せます。
 
そうすると呼吸も安定し、心理状態も安定するし、いつもどおりの平常心でいつもどおりのキックができることにつながります。
 

イチロー選手が打席で行う、バットを立てるルーティンはあまりにも有名です。
 
ラグビーでも同様に、キックの前に行うことを決めておけば(ルーティンにしておけば)、メンタルの安定が図れます。
 
その原理は以下のとおりです。

試合の大事なキックの場面で、不安・心配・迷いなどのマイナス思考が生まれると、呼吸が短く早くなり(乱れて)、心拍数(心臓がドキドキ)も高まり、筋肉の微妙な動きに変化を及ぼし、いつもできることができなくなり、ミスが起こると考えられます。
 
そこで、「プリ・パフォーマンス・ルーティン」をすることで、そこに意識を集中し、行動を安定させ、同時に呼吸も安定させ、気持ちを平常心にでき、いつもどおりのキック、つまり実力発揮ができるようになるわけです。

このルーティンを行う際の注意点

「試合でかかるプレッシャー対策」だからといって、試合の時だけやればいい、というわけではありません。
 
常に行うのがルーティンなのであり、「試合の時だけ」「時々やる」程度では意味をなしません。
 
記事の解説です。

「プリ・パフォーマンス・ルーティン」を試合の大事な場面だけやっても効果が低いだけでなく、逆におかしなプレーを導くことになるために、毎日の練習から同じように「プリ・パフォーマンス・ルーティン」を効果的にするための「トレーニング(繰り返しの練習)」が必要になるのです。
 
(中略)
 
身体(キック)練習と「プリ・パフォーマンス・ルーティン」を効果的にするための「トレーニング(繰り返しの練習)」が五郎丸選手の成功の秘訣だということを是非理解して下さい。
 

ラグビーに限らず、一流選手は何らかのルーティンを持っていると言われています。
 
各自が自分だけのルーティンを作ってみてはいかがでしょうか。

五郎丸選手のルーティンやり方

五郎丸選手のルーティンは以下の通りです。
 
1 ボールを二回回転させてボールをセットする
2 手を合わせボールが飛んで行くことを手でイメージする
3 後ろに三歩下がる
4 左に二歩
5 助走は八歩でボールを蹴りぬく

 
このコンテンツは雑誌ラグビーマガジン 2015年12月号(Amazon)123ページを参考にしました。

ラグビー・キック上達革命DVD
栗原徹日本代表コーチに質問できる180日間個別メールサポート(無料)つきです。