「メンタル」の記事一覧

鈴木明子選手の病気・摂食障害 治るきっかけは?[関連動画]
フィギュアスケーターの鈴木明子選手は、仙台の東北福祉大学に進学し、一人暮らしを始めてから拒食症にな…
国枝慎吾選手の強さの秘密「俺は最強だ!」と叫ぶ 目線の高さ
車いすテニスの国枝慎吾選手は、08年のテニスパラリンピックで車いすテニスの4大会完全制覇を果たし、同…
本田ノートの書き方 絶対に書いてはいけないことは?
このコンテンツでは、本田ノートのつけ方など考案者・本田大三郎氏の解説を紹介します。   実践しよ…
平泳ぎ渡辺一平選手「獲る」と「獲りたい」メンタルの変化と食事量
競泳・平泳ぎの渡辺一平選手は2017年の1月、200mで2分6秒67の世界新記録を叩き出しました。 …
野村忠宏選手 天理大細川監督から「取り組みが甘い」指摘・五輪二連覇後の悩み
前ページの続きです。 ...
スノーボード 鬼塚雅選手 ソチ五輪を逃した悔しさをバネに奮起
2015年1月、スノーボードの世界選手権スロープスタイルで、日本の鬼塚雅選手が優勝しました。  …
ポジティブ思考でマラソンの脳力を上げる方法 山本正彦准教授
雑誌「ランナーズ」に、「マラソンは脳力」という特集がありました。   走っている最中に「調子が悪…
「ラグビーマガジン」より チーム・選手とのコミュニケーションとメンタルサポート 高妻容一氏
雑誌「ラグビーマガジン」に、「ワールドカップをメンタル面から考える」という特集がありました。 ...
日体大アーチェリー部選手 競技中の呼吸法 緊張への対処は
雑誌「Tarzan」の2016年12月8日号は、呼吸特集でした。   この中で、日本体育大学アーチェリー部の河…
スピードスケート押切美沙紀選手 緊張対策の呼吸法 深さやリズム
2016年10月の全日本スピードスケート距離別選手権で、1500mと3000mの二種目で押切美沙紀選手は、レ…