前ページ・シュートフェイントの続きです。
雑誌「ハンドボール」2015年1月号から、酒巻清治監督による記事の一部を抜粋して紹介します。
このページではジャンプフェイントのポイントをまとめます。
ジャンプフェイント 3つのポイント
ジャンプフェイクをいれて、DFもジャンプさせてかわすのがジャンプフェイントです。
ジャンプフェイントのポイントは以下の三つです。
・ジャンプシュートを打つつもりで仕掛ける
・ドリブルをつく位置に注意する
・ゴールに向かいながらボールを確保する
これまでのフェイント同様に、DFとずれた位置でボールをもらいます。利き腕が自由でないと、DFはひきつけられません。
ボールをもらったら、ジャンプシュートを打つ体勢に入ります。DFが対応してこなければ、そのままジャンプシュートを打ちます。常にシュートを狙う姿勢は忘れないようにしましょう。
DFが対応してジャンプしてきたら、空中から軽くボールを落として、ドリブルを一回つきます。
ここで、自分の体から遠すぎるところに落とすとバランスを崩したり、DFに近づいてしまうので注意しましょう。
ジャンプフェイントでは、ワンドリブルついたあとに、さらに三歩歩けるメリットがあります。
このメリットを活かし、抜きたい方向にフワッと落として、その後の三歩で一気に抜き去るのがポイントです。
また、ボールを確保するために、肩を入れて背中でボールを守るように抜くことも忘れずに。
DFをかわそうとするあまり、ゴールと逆方向に進んではいけません。あくまでゴールに向かって切り込むのがフェイントの基本です。
自分の利き腕とは逆側に抜く練習も重ねて、ワンパターンになるのを防ぎましょう。
次のページに続きます。
このコンテンツは雑誌Handball (ハンドボール) 2015年 01月号(Amazon)66~67ページを参考にしました。