日本体育大学の山本博教授(アテネオリンピック銀メダリスト)が、著書「基本から応用までアーチェリー上達のポイント50」で「アーチェリーに向いている気質」について解説されていました。
 
団体競技と違って、「ひとりでコツコツできるかどうか」がキーワードになります。

これは日本に限らず、米国の選手でも同様のようです。


基本から応用までアーチェリー上達のポイント50(Amazon)
※試し読み・kindle版あります


アーチェリーは”職人”気質の人向き

山本教授によると、アーチェリー選手は”職人”に似たところがあるそうです。

職業でサッカーや野球などの団体競技を会社員とするならば、アーチェリーは職人のようなスポーツです。ほかの人からのフォローはなく、自分が誰かのフォローをすることもありません。
 
自分の力で、毎日コツコツと練習を積み上げていく作業は、職人にとても似ていると思います。
 
目標を定めて、それに向けてのプランをたて、コンスタントに怠けることなくそれを実行できる人は、アーチェリーに適性があるといえます。

山本教授がアメリカ遠征に行った際には、こんな経験をしています。

「この町でアーチェリー競技をしているのは僕だけだよ」という選手とたくさん出会いました。彼らはたった一人でコツコツとアーチェリーを追及して、世界のトップレベルで活躍する選手へと成長したのです。

アーチェリーでは最低限の道具と70m先に的があれば練習でき、自分に追求する意思があれば上達できます。
 

 
極めれば五輪での好成績も夢ではありません。
 
山本教授はこのように結論づけられています。

卓球やテニスといった個人競技であっても、相手なしでは強くなることができません。
 
努力の100%が自分に返ってくる、アーチェリーだからこそできるのです。

「コツコツ地道にできる」という方がアーチェリー向きといえそうですね。


PR:アーチェリー上達革命の詳細はこちら
慶応義塾大学洋弓部の佐藤達也元監督に質問できる180日間のメールサポート付き(無料)です。