「国際審判員 平原勇次の最新ルール対応 バスケットボール ルールと審判法2」
 
平原氏によるバスケットボールルール解説・審判法実演解説DVD(4枚組)です。
 
最新ルール対応 国際審判員 平原勇次のバスケットボール ルールと審判法2(Amazon)

この教材は「3パーソンシステム 導入編」など、それぞれの内容が1枚のDVDに収められています。
 
各DVDの概要を紹介します。

PR

3パーソンシステム 導入編(38分)

■センター、トレイル、リード各オフィシャルそれぞれの役割を解説

■用語の意味、使い方を説明

■ボールデッドやファウルによってゲームがリスタートする際のポイントを実際の場面を再現して実演・解説
 
・基本的な語句と役割について
・試合開始前から試合開始まで
・第2ピリオド以降のスローイン
・審判の位置取り
・ローテーションの基本的な動き
・スイッチ スローインの方法 フリースローの渡し方と位置取り
・ファウル後のスイッチ、後退の扱い方
 
バスケット審判三人によるジャッジ 実演・指導教材DVD

3パーソンシステム 応用編(39分)

■三人制審判での位置取り(大きな三角形をキープするのが基本)とルール

■試合で起きる場面をシミュレーションしながら実演・解説

■失敗例(三人の位置取り・動きが合わない、など)も解説
 
・審判の位置取りとプレーの見方
・攻防の切り替わり プレスディフェンスへの対応
・ショットが行われるケース
・ハーフコートでのオフェンス・ディフェンスに対する動き
 
バスケットレフェリング解説DVD 審判の場所やプレスディフェンスへの対応
 
最新ルール対応 国際審判員 平原勇次のバスケットボール ルールと審判法2(Amazon)

3パーソンシステム 実践編(30分+特典映像6分)

■三人の審判員のポジションと責任範囲・視野の分担を解説

■審判各自がどこで何を見ているか、お互いに理解する

■次の展開を予測しながら正しい位置取りを行う

■オン・オフボールで同時に起きるプレーを構成に判断する

■特典映像では、ルールを深く理解した上でのトラヴェリング回避練習法を紹介
 
・審判のポジションと責任範囲 視野の分担
・状況に応じた位置取り
・センター・オフィシャルがローテーションを起こす
 
バスケット三人審判でのジャッジ ポジションや判定

ルール2010/難しいケースの判定(51分)

■実際の試合において今回のルール改正がどう影響するのか 詳しく解説

■改正された内容や解釈を理解し、それに沿った戦術を立てるヒント

■新ルールが適用される具体的な事例・際どいプレーに対する正しい判定を説明

■ショットの動作が始まるのは?このプレーはトラヴェリングと判定されるのか?といった疑問に回答
 
・コートデザインの変更 ボールをフロントコートに運ぶ 24秒ルール ショットクロックの動かし始め 残り2分 ファウル・ゲーム ノーチャージ・セミサークル ショットの動作 トラヴェリング ステップイン
 
・難しいケースの判定に対する考え方とプレーの見方
・悪い位置からの判定法
・審判としての役割
 
バスケットボール改正ルール トラベリングの判定など
 
改正ルールおよびスリーパーソンシステムに対応するための教材DVDです。
 
最新ルール対応 国際審判員 平原勇次のバスケットボール ルールと審判法2(Amazon)

PR:バスケットボール上達革命
bjリーグアカデミー校長・東英樹監修

※上リンクからの購入には、疑問点などを東校長に質問できるメールサポートがつきます
バスケ選手
バスケットボール 平均身長の低いチームが勝つには?トム・ホーバス監督
美川中男子バスケ部・黒島監督 オフェンス練習メニューDVD
京北高校バスケ部DVD 田渡監督 ラン&ガンにつなぐディフェンス練習
バスケットボール選手
トム・ホーバスコーチ通訳をなくした経緯 怒っても丁寧な日本語で伝える