「すぐマネしたい バッティング 守備 ・ 走塁 トッププレイヤーの技術」で、篠塚和典さんが谷佳知選手の打撃フォームを分析されていました。
 
谷選手のスイングのポイントを一部抜粋し、使用しているバットやバッティンググローブのこだわりなどと併せて紹介します。

(このコンテンツは「すぐマネしたい バッティング 守備・走塁 トッププレイヤーの技術(Amazon・PR)」42~45ページを参考にしています。記事中の所属チーム等は当時のものです)

谷選手のスイングの特徴

篠塚さんによる、谷選手のスイング評は以下のとおりです。

・構えが良いのでどんなボールが来ても対応して打てる

・トップの位置はしっかり決まっており、トップから振り出すバットの軌道も良い

・基本的に体の前で体重を乗せて飛ばす打ち方 リストも柔らかい

・打った後に後ろ足を引きずるスイングだが、前の足でカベがしっかりできているので力が逃げない

谷選手のバット・バッティンググローブ 布製を使わない理由は

谷選手のバット
・ミズノ社製
ヘッド部分が重い、典型的なスラッガーバランス。飛距離にこだわり、ヘッドの効いた打撃を助ける。ミートポイントにフシがあるものを選んで使用する。これは、木材ではフシ部分が硬いといわれているため。
 
・全長約86cm
・重量約910g
 
バットを発注する際のポイントは、グリップの感覚が正確なこと。パッと握った時の感覚、ひらめきを大事にしており、少しでも違和感を感じたら、バット職人に削りなおしてもらう。
 
手がむくんだり、マメがなくなったりと手の状態は一定ではなく、バッティングの調子自体も変わります。その変化に対応するため、握りが太いものや細いものなど5種類ほどあります。重さの変化はあまりありません。

バッター

谷選手のバッティンググローブ
バッティンググローブは全面革製のタイプを使います。

日によって手になじみにくい日もあるので、頻繁に変えます。練習では使い古しを、試合では3試合に1個くらいのペースで新品を使います。

バッティング時に伸びるのが嫌なので、布製は使いません。

以前、一部布製のグローブを使ったところ、スプレーを塗ったらくっついて取れなくなり、靱帯をケガしたことがあります。

ゴルフボール
広島 鈴木誠也選手 鉄パイプ・ゴルフボールでバッティング特訓「円形脱毛症が三つも…」
バッター
体幹を意識したバッティング 手塚一志さん「Tarzan」の記事
バッター
王監督の考えるホームランバッターとは
バッター
右利きの選手 右打席と左打席 どちらが有利か[関連動画も]