野球関連の小ネタを集めています。
ものすごい昔のネタも混ざってます。あしからず。
5ツールプレーヤー(ファイブツール・プレーヤー)とは
ファイブツールプレーヤーとは、メジャーリーグで
走力、打率、長打力、守備力、強肩
の五要素を兼ね備えた万能選手のことを指します。

イチロー選手の目標設定
イチロー選手の打撃投手として「イチローの恋人」と呼ばれた奥村幸治氏によると、イチロー選手は一年間ではなく一ヶ月、一日、一時間、一打席の単位で目標を立てていました。
野村監督が田中将大選手の筋肉を診断
楽天に入団した田中投手の素材の良さは野村監督も認めています。
野村監督は田中投手の「筋肉を見極めたい」と考えていて、「いいプロ野球選手はいい筋肉を持っている」という持論があります。
往年のメジャーの名選手ウイリー・メイズ、南海時代の大投手杉浦氏など優れた筋肉を持つ選手は長持ちし、活躍するのです。
野村監督は田中投手入団後は筋肉診断をした上で適正を判断し、じっくり育てる方針です。
奥村幸治監督は楽天田中投手に侍ジャイアンツ魔球特訓
楽天・田中投手が中学時代に在籍した「宝塚ボーイズ」の恩師、奥村幸治監督は一風変わった「魔球トレーニング」を田中投手に課していました。
それは人気アニメ「侍ジャイアンツ」の番場蛮投手ばりに、マウンドで垂直に高くジャンプして投げるというもの。
奥村監督いわく
「空中で思い切り直球を投げようとすると、体全体を動かして力をひねり出しながら腕を振り切らないといけない。
その感覚は下半身から上半身に力伝えながら、ストレートを投げる感覚と一緒。
それができると、直球だけでなく変化球にもキレが戻ってくるんですよ」
奥村監督はこの特訓を、登板間隔が空いた時やフォーム修正の際に推奨しています。
松坂投手が感激! ウェークフィールド投手のナックルボール
レッドソックスに入団した松坂投手は、魔球ナックルボールの使い手ウェークフィールド投手との初めてのキャッチボール練習で感激しました。
松坂投手は同じピッチャーとして、ウェークフィールド投手のナックルボールを捕ってみたいとずっとあこがれていたのです。
07年の3月10日、ついにキャッチボールが実現しました。
ウェークフィールド投手がナックルボールを投げると、松坂投手は「ウォー、スッゲー」と野球少年のように興奮したとか。
ウェークフィールド投手のナックルボールは右手人差し指と中指で握りを作り、ボールに回転を与えないよう投げます。
全くの無回転ゆえに「ボールの縫い目が見える」とまで言われます。回転しないので空気抵抗を強く受け、ボールは予測不能の動きをするのです。
松坂投手は
「球が常に動いていて正面に入って捕れない。全く同じボールが無い」
と驚いています。
桑田投手の送球と工藤投手 梅雨時の練習
大リーグパイレーツの桑田投手は07年6月30日のナショナルズ戦に8回から登板しました。
登板した8回に併殺を取る場面では、味方のショートが一塁に送球しやすいよう、二塁にシュート回転のボールを投げています。
9回もマウンドに上がり、最後は三振で締めて無失点。全く危なげない投球でした。
ピッチングだけでなく、送球にも細かい気配りをするところはベテランの面目躍如と言ったところです。
ベテランつながりで、工藤公康投手の話題もどうぞ。
工藤投手には梅雨時に練習する際のコツがあります。
梅雨時は動くと暑いけど、動かないと涼しい。だから練習もパパッとやって休むのが一番。暑い中ダラダラやるのはダメ。
ベテラン工藤投手の経験に基づく練習法です。梅雨時の参考にして下さい。








