米国では02年の9月に、米大リーグと選手会がドーピング検査を実施することで合意しました。

当初は最初の違反には罰則が無く、5度目の違反でやっと1年の出場停止になるという罰則の軽い規定でした。

ドーピング違反 最初の違反で50試合停止 ウコンは陽性反応のリスクあり

しかし世論の批判などを受けて年々罰則が厳しくなり、現在では最初の違反で50試合、2度目では100試合の出場停止処分、3度目では永久追放という処分が下されます。
(一部薬物で異なります)
 
顕微鏡をのぞく女性
 
07年8月現在では、これまでに日本人選手も2人出場停止処分を受けています。
 
05年に2Aの養父鉄投手が15試合、06年4月には3Aの入来祐作投手(使用薬物名は不明)が50試合の出場停止処分を受けました。
 
ドーピングについてもうひとつ。
 
日本のプロ野球は07年からドーピング検査を厳しく行うようになりました。
 
これを受けソフトバンクホークスの新垣投手が、「もうウコン茶を飲めない」とがっかりしているそうです。
 
ドーピングで陽性反応が出る恐れのある禁止食品や薬品を球団が調査したところ、ウコンが含まれていました。
 
ウコンは体に良く、特に肝臓をいたわる食品として一般にもかなり認知されています。飲酒の前後に愛用している人も多いでしょう。
 
しかしドーピング検査では陽性反応が出る可能性があります。
 
バツサインを出す男性
 
ソフトバンクホークスでは飲酒の集まりが多く、新垣投手もウコンを愛用していましたが、今ではウコンを飲んでいません。
 
新垣投手のみならず、二日酔い防止にウコンを摂取していた他のホークスナインも困っているそうです。

 

ピッチャー
金田投手の節制 ルーキー・長嶋茂雄選手を打ち取るために
バッター
松井秀喜選手のこだわり「左打ちはありえない」
バッター
落合博満さん 三冠王にこだわった理由 プロ入りした年齢と… 大谷選手に対しては
バッター
(販売終了)レッグコアー900 野球に必要な体幹・股関節強化トレーニングボード