GYMRATS(ジムラッツ) アメリカ式 ベスト プラクティス 個人スキルを向上させ、チームを勝利へ導く基本練習
アメリカ式のバスケットボール練習・指導法を岡田卓也氏が実演・解説した教材DVD(2枚組)です。
・岡田卓也氏のアメリカ式 バスケ練習法 個人スキルを向上させ、チームを勝利へ導く基本練習
この教材は「ディフェンス&ドリブル」など、それぞれの内容が1枚のDVDに収められています。
各DVDの概要を紹介します。
ディフェンス&ドリブル(85分)
■ディフェンス・フットワーク
・フットワークの基本的な動きを解説
・強度を段階的に上げ、実戦の動きを無意識にできるよう身につけるトレーニング実演
・スライドステップおよびクロスステップ
・ディフェンスにおけるトータルフットワーク
■2ボール・ドリブル・ドリル
・正確なハンドリングを身につけるための、ボールを2個使ったドリルを紹介
・ダッシュ時であっても確実にボールをコントロールできる技術を磨く
・同時 交互 高低 お手玉 ラインドリル
・ダッシュ&ストップ ボックスドリル テニスボール&ペットボトル
■特典映像 GR SKILLS パート1
・ストレッチ ・フットワーク ・2ボール
・ステーションドリル(ハンドリング・ドリル コアトレーニング ドリブルからの1対1)
1ボール・ドリブル・ドリル (79分)
■1ボール・ドリブル・ドリル
・様々なステップや動作を組み合わせる・・・ジャブステップ フロントチェンジ クロスオーバーステップ ビハインドバックなど
・1on1における個人スキルの向上を目指すドリル
・椅子をディフェンスに見立てての様々なコンビネーション・ドリルを実演
・実戦の1on1で相手を出し抜くために必要な技術とゲーム感覚を身に付ける
■2ドリブルの1対1
■1分間ドリル
■特典映像 GR SKILLS パート2
・コンビネーション・ドリブル・ドリル
・ステーションドリル(4種類)
GYMRATS(ジムラッツ)とは、「体育館(gym)に住みつくネズミ(rat)のように、いつもバスケの練習をしている連中」を意味するアメリカのスラングです。
岡田卓也氏が立ち上げた組織「GYMRATS」は、アメリカと日本のバスケットボールトレーニング法を融合させた指導を展開しています。
・日本のバスケ練習・トレーニングに足りない要素を、アメリカ式指導法から補強したい
・個人スキル(パワー、スピード、状況判断力など)をアップしたい
と願う指導者・選手双方に参考になるDVDです。
・岡田卓也氏のアメリカ式 バスケ練習法 個人スキルを向上させ、チームを勝利へ導く基本練習
バスケットボール上達革命
サイドキックが苦手でもOKな3つのトレーニング 体が小さな子供でも負けないパワープレー実践練習で「押す」と「抑える」を理解する 後方へのドリブルを習得する「バックチェンジドリル」とは…続きを読む
マッチアップゾーンディフェンスの極意
マッチアップゾーンの利点はコレ!実感してみる マンツーマンをベースに、マッチアップゾーンで守りきる ゾーンオフェンスに対応する…続きを読む
古武術の動きを活かしたディフェンス
ディフェンスの足の負担を二分の一にするフットワーク 敵オフェンスのスペースを一瞬で詰めるテクニック ディフェンスで足を揃えてはいけない理由 ジャンプ力が無くともシュートチェックで活躍する…続きを読む
アーリーオフェンスマニュアル
限られた時間で効率よく上達する「フィードバック法」とは 練習のモチベーションを上げる「効果的な目標」 練習メニューを作る際に注意したい6つのポイント 速く正確なパスを身につけるコツとは…続きを読む
古武術の動きを活かしたオフェンス
古武術を応用した体の使い方 パス・キャッチの精度を上げる手の指の使い方 足の指を広げてフットワークを大幅に改善する 腕を長く使ってシュート精度を上げる!肩甲骨の使い方 「肋骨の向きを変えて」方向転換&相手を抜く!…続きを読む