野球において「尻」の重要性はしばしば指摘されます。

スラッガーは例外なくお尻が大きい、という話も聞きます。
 
バッター
 
広島カープのトレーナーは「全ての運動動作は尻から始まる」と考えています。

体を動かそうとする運動連鎖は、常に尻周辺の筋肉から始まって、脳に伝わる。
 
ものを拾おうとしたり蹴ろうとしたりする動作でも、必ず尻に一番近いところから動き出し、最後に指先が動く。

そのため、トレーニングの際に尻周辺の筋肉の動きを常に意識するだけでも故障防止の効果が期待できるのです。

ピッチャー
川尻哲郎さんと手塚一志さん・ジャイロボール解説と由来[関連動画も]
バッター
中田翔選手の場外ホームランに対するコメント 田淵コーチ「〇〇にパワー」など
野球のコーチ
野村監督の選手指導三段階「無視」「称賛」とあとひとつは?
野球審判
野球審判員 ルール判定問題集DVD 資格試験対策教材