巨人軍の高橋尚成投手は、4月に月間MVPを獲得するなど、07年を好調にスタートしています。
その好調を支える要因のひとつは、06年のオフから始めた「鉄球トレーニング」です。
室伏選手「最後に鍛えるべきは指先」 それまではタブーだったトレーニング
この鉄球トレーニングは、公式球よりもひと回り小さいサイズで、重さ1kgの鉄球を地面に向かって投げるというものです。
このトレーニングを思いついたきっかけは、ハンマー投げの室伏選手による
「物を投げる競技で最後に鍛えるべきところは指先だ」
という発言です。高橋投手のトレーナー渡辺拓氏が、あるテレビ番組で目にしました。
渡辺氏は以前から鉄球トレーニングをする考えを持っていたのですが、これまでの日本球界では、投球に負荷をかけるトレーニングは「投球フォームを崩す」あるいは「肩や肘に負担をかけるのは危険」として避けられてきました。
しかし渡辺氏が05年に訪れたキューバでは、投球に負荷をかける練習は当然のように行われていたのです。
渡辺氏は「中米系の選手の球のキレがすごいのは、こういうことかと納得しました」と語っています。
帰国後さっそく高橋投手に鉄球トレーニングを打診しましたが、当初高橋投手は難色を示していたそうです。
それでも渡辺氏はキューバでの経験や、室伏選手の話など例を挙げて説得を続け、鉄球トレーニングは実現しました。
高橋投手の好投を見ると、鉄球トレーニングの効果はてきめんに表れているようです。
- PR:Amazon
- UCHIDA(ウチダ) フィンガーエース
※下動画のアイテムです



