「好投手を打ち崩すバッティングの極意~強豪校に打ち勝つための工夫~」は、神奈川県立瀬谷高校野球部・平野太一監督による、バッティング上達練習法、トレーニングメニューを実演・解説した教材DVDです。

「イントロダクション」の次の内容から収録しています。

スイングスピード向上ドリル

速球に対応できるスイングスピードを養う

スイングスピード向上サーキット
・連振り
・1スイング集中

速球対策

「音」「距離」に注意し、速球と緩急への対応能力を向上させる
 
音スイング
・0.4秒のタイミングを覚える
・150km/hストレート0.41秒以下の第2タイミングを合わせる練習

・変化球のタイミング(0.6~0.7秒)の第2タイミングを合わせる練習

・緩急の対応力を磨く練習
 
音置きティー
 
150~160km/hを体感する近距離バッティング

・近距離バッティングの経緯/準備
・ストレートのみ カンニング練習
・変化球のみ カンニング練習

・ストレート/変化球のカンニング練習

・ランダム配球
 
マシン打撃
・変化球の見極め
・160km/hストレート

タイミングを合わせる

投球動作に合わせて、トップまでのタイミング(第1タイミング)とトップからミートまでのタイミング(第2タイミング)の取り方を学ぶ
 
シャドーピッチングでタイミングを合わせる練習

・第1タイミングをとる(ストレート)
・第2タイミングを合わせる(ストレート)
・第2タイミングを合わせる(変化球)
・ランダムモーションの対応力
 
動画からタイミングを合わせる

ミート力を上げる

コースごとのスイング軌道を意識し、正しいボールの捉え方を身に付ける。

インサイドアウト軌道の獲得
・チューブでの動作獲得
・インサイドアウト軌道獲得ドリル
 
コース別スイング軌道の確認
・置きティー
 
リセットのためのスローボール打ち
・正面ティー

特典映像(15分

コンプレックストレーニング
・メディシンサイドスロー(ツイストスロー)
・プッシュアップジャンプ
・チューブによる初動動作強化
・チューブによる水平屈曲から水平伸展のインパクト動作強化

・インパクト時のバットのトルクの力・スピードを生むためのリストの動作強化

・チューブによる後ろ足の動作強化/後ろ足の内転+内旋動作の動きの獲得とスピードアップ
 
好投手を打ち崩すバッティングの極意~強豪校に打ち勝つための工夫~(Amazon)
koutoushuwo-uchikuzusu-last
 
楽天市場でも販売されています。

バッター
「ナックル病」とは 打線不調・スイングフォーム崩壊の原因?
バットとボール
城島健司選手 バットへのこだわり 材質と”球離れ”
バッター
谷佳知選手バッティングの特徴やバット・バッティンググローブのこだわり
バッター
清宮幸太郎選手 ”怪物” エピソード「バット4本破壊」「ジャンクフードは…」