ヤクルトスワローズで活躍し、五輪での日本代表主将、日本プロ野球選手会長も務めた宮本慎也氏は、2013年に現役引退後、野球の普及活動に力を入れています。

2016年からは、自らの名前を冠した軟式野球大会をスタートさせていて、その大会には独特のルールがひとつあります。

バント禁止「強く振る」野球の面白さを知って欲しい 宮本慎也氏

それはバント禁止です。
 
言うまでもなく、バントは攻撃の選択肢のひとつとして欠かせないものです。
 
それを禁止する宮本氏の意図は何なのでしょうか?
 
雑誌「週刊ポスト」に、解説記事がありました。一部を抜粋して紹介します。

今の少年野球はバントや待てのサインがすごく多いんです。勝ちにこだわっているんですね。
 
もちろんそれ自体は悪いことじゃないけど、やっぱり野球は振ってナンボじゃないですか。
 
確かに僕は現役時代、400個以上バントしました。でも僕だって本当は打ちたかったですよ。そんな僕がいうんだから説得力あるでしょう?(笑い)
 
だから僕の大会ぐらいは強く振る、思い切って投げるという野球をやってほしいんです。だってその方が面白いから。
 
子供たちにはそうやって、野球の面白さを知ってほしいんです。
 
週刊ポスト2016年11月18日号(Amazon・PR)27ページ)
 

宮本氏には、「野球人口は確実に減っている。子供の野球離れを止め、裾野を広げなければならない」という使命感があります。
 
バントを禁止するのも、「まずは子供に野球の楽しさ・面白さを知ってほしい」という宮本氏の信念の表れなのでしょう。

PR:洞察力――弱者が強者に勝つ70の極意 宮本 慎也(著)(Amazon)
野球のバッティング練習
ジャパンライム厳選の軟式野球練習法DVD 独自でユニークな指導メニュー
バッター
常葉学園橘中軟式野球部 内野・外野守備・投球練習メニューDVD
軟式野球の道具
軟式野球 室内練習法DVD 雪や雨の日 オフシーズンに
野球チーム
香川大付属坂出中軟式野球部・長尾監督指導法DVD 年間練習計画も