マリナーズの城島選手は大リーガーである07年現在でも、春か秋には帰国してキャッチャーミットを作ります。

ソフトバンクホークスのブルペン担当である森浩之氏が城島選手のキャッチャーミットの型を作るのだそうです。
 
キャッチャー
 
城島選手のミットはポケット部分が浅いのが特徴で、ボールをすぐに握るための工夫です。
 
城島選手は「オレのミットを作れるのは森さんしかいない」と考えています。
 
城島選手は肩が非常に強く、二塁への盗塁を阻止する際に以前は座ったまま投げていましたが、この投げ方は肩を傷めやすいので、一般には勧められません。
 
野球評論家の大沢啓二氏がテレビで「城島の座ったままの送球は真似しないほうがいい」と指摘したことがあります。
 
城島選手も実際に肩を痛めたことがあるため、現在は座ったままのスローイングは行っていません。

キャッチャー
ノーヒットノーラン請負人 バリテック捕手
屋鋪要 野球指導法DVD スクールオブベースボール 打撃に守備 走塁 捕手も
キャッチャー
野球キャッチャー練習・育成法DVD ミットの構え方 サインの出し方も
キャッチャー
捕手がリード(配球)に最も悩む場面とは