ヤンキースの左腕井川投手は右肩が開いて制球難に陥ることがあります。

ポサダ捕手も井川投手に

投球時に右肩が開いていたので、それを指摘した。もっと捕手に向かってまっすぐ肩を入れろとね。そうすればコントロールはよくなる。

とアドバイスすることもありました。
 
ピッチャー
 
野球評論家の小林繁氏も肩が開くことに関して次のように語っています。

体が捕手と正対すると右腕投手は左肩、左腕投手は右肩が開いてしまう。すると本来は縦に振り抜かなければいけない腕が横ぶれし、リリースポイントが一定せずにコースが乱れてしまう。
 
ほんのゼロコンマ何秒でいいから左ひざと右の腰、肩が打者と一直線になるよう心がければ、右サイドが閉じ、窮屈になり、いわゆるカベができる。
 
そうすれば自然と腕は縦振りになり、制球も安定し、球威も増す。

PR:Amazon
ピッチャーのためのフィジカルトレーニング 「投手力」を上げる体の整え方
ピッチャーのためのフィジカルトレーニング 「投手力」を上げる体の整え方
※試し読み・Kindle版あります
ピッチャー
斎藤雅樹投手を勇気づけた藤田監督の言葉「気が小さいのではなく…」
ピッチャー
川尻哲郎さん サイドスローに転向して球速アップ 変化球も強力に![関連動画]
ピッチャー
金田投手の節制 ルーキー・長嶋茂雄選手を打ち取るために
ピッチャー
シャドーピッチングの回数 菊池雄星投手 ある人の「体で覚えるには〇千回」のアドバイスで