テニス雑誌「スマッシュ」に、「サービスでありがちなミス30」という特集がありました。
 
このコンテンツではそのうちの3つを抜粋して紹介します。

このコンテンツは雑誌スマッシュ 2016年11月号(Amazon)7~27ページを参考にしています。

サーブにおけるNG動作

ネット、オーバー、左右のズレなどさまざまなフォールトを引き起こす原因となる動作を以下にまとめます。
 
改善法も具体的に挙げています。

手首を折る動きでボールを押さえ込んでいる

手首を折る動きとは、「おいでおいで」の動作であり、これでラケット面を前に倒してボールを押さえようとしても、パワーは出ません。
 
面が正しい角度になるのは一瞬だけなので、タイミングがわずかにズレるだけでネットかオーバーになってしまいます。
 
サーブにおける腕の理想的な動きは”プロネーション”です。
 
プロネーションとは、前腕を内側にひねる動作で、うちわを扇ぐ時の動きです。リラックスした状態でこの動きでスイングするとヘッドが鋭く走り、ラケット面が外向きに返ります。この中で自然と手首が折れるのはOKです。
 
腕を脱力したままプロネーションの動きを覚えるには、テニスラケットよりも軽いバドミントンのラケットでシャトルを打つ練習がおすすめです。
 

フォアハンドのグリップで打っている

サーブをフォアハンドのグリップで打つと、ボールが上に抜けやすくなります。
 
フォアのストロークと同じ握りは、サービスには厚すぎるため、フォールトを招きます。
 
プロネーション(上腕を内側にひねる動作)が使えず、押し出すような打ち方になって面がボールの下に入り込み、アンダースピンがかかってしまいます。ボールがすっぽ抜けてオーバーが多発するようになります。
 
ソフトテニス経験者や年配の女性に多いミスです。包丁を握るように、できるだけコンチネンタルに近い握りでサーブを打ちましょう。

トスでヒジや手首を使っている

ボールを高く上げるには、ヒジや手首を使ったほうが楽ですが、それではトスを上げる方向が定まりません。ボールが散らばってトスが安定しなくなり、当然フォールトも多発します。
 
これを防ぐには、ヒジや手首の存在を無くし、腕を”一本のまっすぐな棒”とイメージしてトスを上げてみましょう。まっすぐをキープしたまま、肩を支点にしてトスを上げるのです。

テニス・ジュニア選手育成プログラム
【ミナミグリーンテニスクラブ代表 倉林愛一郎監修】
ジュニア選手上達に必要な倉林コーチ独自の練習内容・トレーニングメニューが実演・解説されています。メールサポートの特典付きです。